おすすめのNatural8入金方法を解説!
2021年11月29日
Natural8では様々な入金方法があり、初めて入金する方はどれが良いか迷うでしょう。そこでこの記事ではどの入金手段が手数料安く入金できるか解説して行きます。
Natural8には7種類の送金方法があります。それぞれメリット・デメリットがありますが、手数料と手軽さの観点から多くの人はCoinpaymentとEcopayz、知人から送金のどれかを使うと良いでしょう。
※以前はPokerStarsドルをNatural8ドルに変えられることが出来ましたが、現在(2021.11.28)では対応していないです。
入金方法 | 決済手段 | 手数料 |
Coinpayment | ビットコイン、テザー | 低 |
Ecopayz | 銀行振込 | 中 |
Skrill | × | × |
Neteller | 銀行振込 | 高 |
MuchBetter | クレジットカード | 高 |
知人から送金 | 銀行振込など | 低 |
各入金方法について詳しく解説して行きます!
Coinpaymentでの入金方法はビットコインとテザーを使うことが出来、手数料を安く抑えることが出来ます。例えばGMOビットコインだと取引手数料0.05%(Takerの場合)、振込手数料100円-300円とかなり安く済みます。
※テザー(USDT)はUSドルと価値が連動して動くペッグ通過です。
またCoinpaymentではKYCと呼ばれる本人確認が必要ないため、他の入金方法に比べて早く行えます。
日本にはGMOビットコイン、bitFlyer、Coincheck、DMM Bitcoinなど多くの仮想通貨取引所があるため最も手数料が安い取引所を探すと良いでしょう。
Ecopayzとは様々な通貨を使うことが出来る電子決済サービスです。Ecopayzでの入金手数料は、手数料5%と為替手数料1.49%-2.99%、振込手数料とCoinpaymentに比べると少々高くなってしまいます。
Ecopayzでの入金方法の流れは、①Ecopayzのアカウント作成→②ドル口座を作成→③指定の銀行口座に円でドル口座に振込(ローカル入金:Wire Pay)→④Natural8に入金と少々煩わしいですがCoinpaymentに比べると簡単に行うことが出来ます。
仮想通貨を使うのが煩わしく、銀行振込で簡単に行い人は使うと良いです。
SkrillはEcopayzと同じく様々な通貨を扱える電子決済サービスです。しかし、2016年に日本から撤退したため日本からアカウントを作ることは出来ません。
NetellerはEcopayzなどと同様の電子決済サービスです。Netellerは送金手数料こそかかりませんが、為替手数料3.99%と入金手数料2.5%がかかります。
10万円をNatural8に入金する場合では、10万円×(3.99%+2.9%)=6,890円かかってしまいます。手数料が高いためNetellerでの入金は避けた方が良いでしょう。
MuchBetterはEcopayzなどと同様の電子決済サービスです。手数料は、入金手数料0-5%と為替手数料0.99%-がかかります。
詳しい手数料はMuchBetterのHPによると、為替手数料は変動制であり入金する前に判明します。そのため正確な手数料は入金するときにしか判明しませんが、Coinpaymentより高くなってしまうでしょう。
手数料が高くなるためあまりオススメできません。
既にNatural8ドルを持っている人から送金してもらうのもひとつの手です。個人間の交渉となるため手数料はその時々によりますが、他の入金手段を使うより安く済むことが多いでしょう。
ただ、Twitterなどで知り合った方は信頼できるか要注意してください。不安な方はCoinpaymentやEcopayzなどを使用することをオススメします。
Natural8では、Coinpaymentで入金すると手数料を安く抑えられます。ただ仮想通貨の口座を作るのが煩わしい方はEcopayzを使用すると良いでしょう。
手数料を安く入金し、Natural8を楽しんでください!